
詰め物・被せ物治療とは FILLING / COVERING TREATMENT
詰め物とは軽度の虫歯を削った歯を守るために詰める補綴物を、かぶせ物は虫歯の範囲が大きい場合に適用される補綴物をいいます。
補綴物の素材は、保険診療と自由診療のどちらからでも選択が可能です。患者さんの口内状況やこだわり、予算等に応じて対応致します。
金属を使用しない
メタルフリー治療

金属が含まれていない材料を使って、詰め物・被せ物治療を行うことをいいます。セラミックスやジルコニアなどのメタルフリー素材は、審美性に優れているだけでなく、口内でほとんど劣化することがないため、詰め物や被せ物の下で虫歯が再発するリスクも非常に低いのが魅力です。
さらに、金属アレルギーの発症リスクがない点も挙げられます。つめ物・被せ物が原因の金属アレルギーは、口内で炎症を引き起こすだけでなく、原因不明の慢性的な倦怠感や手足の水泡など、全身へ症状が現れるケースもあります。心当たりの症状がある方は、一度金属アレルギー検査を受けてみることをおススメ致します。
Type
補綴物の種類






ホワイトニングって
どんな治療?
WHAT IS WHITENING TREATMENT?
ホワイトニングとは、加齢や飲食などによって変色した歯を、薬剤の力で漂白する治療法です。歯を削ったり被せたりせずに白くできるため、歯の健康を守りながら、審美的な追及が行えます。
また、事前に歯のクリーニングを受けておくことで、薬剤が歯へ浸透しやすくなり、より短期間に効果が表れやすくなります。色の濃い飲食物によって歯が変色した、タバコのヤニが取れない、歳を重ねるにつれて歯が黄色くなってきたなど、歯の色でお悩みの方は、ぜひホワイトニングをご検討ください。
オパールエッセンス

オパールエッセンスは過酸化尿素を主成分としている、歯科医院でのみ処方可能なホワイトニング剤です。アメリカの歯科材料メーカー、ウルトラデントプロダクツインクが開発したホワイトニングシステムで、世界的に高い実績とシェア数を誇ります。
オパールエッセンスの特徴は、エナメル質の脱水を防ぐため歯へのダメージが少なく、知覚過敏を起こしにくい点にあります。一般的なホワイトニングが、歯の表面へすりガラスのように細かな傷をつけて光の反射で白く見せているのに対し、オパールエッセンスは歯を傷付けないため、透明感のある白さが得られます。
よくある質問 Q&A
-
クリーニングでも落とせない歯の着色部分を、薬剤の力で漂白するのがホワイトニングです。診療室内で行うオフィスホワイトニングと、患者さまがご自宅で取り組むホームホワイトニング、前記2種を組み合わせたデュアルホワイトニングの3種類があります。当院でおススメしているのは、ホームホワイトニングです。
-
ホームホワイトニング(オパールエッセンス)は、患者さんがご自宅で専用のトレーへホワイトニング剤を注入して歯列へ装着し、一日1時間~2時間放置するという流れを、約3週間繰り返すという簡単なものです。ホワイトニング剤を買い足せば何回でもホワイトニングが行えるので、専用トレーは捨てずにとっておきましょう。
-
患者さまの状態によっては、適用できない場合があります。 ホワイトニングは天然歯にのみ効果を発揮するため、詰め物・被せ物・差し歯等を漂白することはできません。また、妊娠中の方や授乳中の方、妊娠の可能性がある方、知覚過敏がひどい方、歯が発達していないお子さんは、ホワイトニングを避けたほうが良いでしょう。さらに、無カタラーゼ症の方はホワイトニングを行えませんのでご了承ください。
-
基本的には色戻りをするものなので、一生白さが持つことはありません。 色戻りのスピードには個人差がありますが、コーヒーやカレーなどの色の濃い飲食物を頻繁に取る方は、喫煙されている方は短期間で再着色することが考えられます。歯科医院で定期的にクリーニングを受けたり、ホームホワイトニングの薬剤を追加購入して漂白したりすれば、ある程度白さを維持することが可能です。
-
オパールエッセンスによるホームホワイトニングは、過酸化尿素が10%(または20%か35%)に抑えられているため、体に優しく副作用はほぼありません。誤って飲み込んでしまっても、体内で水と酸素に分解・吸収されるため、ホワイトニング初心者にも安心してご利用頂けます。