虫歯治療|はあとふる調布歯科医院|虫歯・歯周病予防やセラミック治療など

お気軽にお問い合わせください

お気軽にお問い合わせください 042-484-3616

DECAY 虫歯治療

Heartful

虫歯が引き起こす症状 SYMPTOMS CAUSED
BY TOOTH DECAY

「歯がしみる」、「噛むと痛い」、「歯が欠けてしまった」そんなお口の中の症状がありませんか?もしそのような症状がある場合は、虫歯になっている可能性があるので要注意です。食べ物や飲み物などの糖分を栄養として、虫歯の原因菌であるミュータンス菌などが増殖し、ネバネバした歯垢(プラーク)という細菌の集合体を作り出します。その中の細菌が作り出す酸により、歯の表面が溶かされた状態を虫歯といいます。虫歯が進行すると虫歯菌が神経に感染したり、歯を抜かなくてはいけなくなったりすることもあるので、早めに治療することが重要です。

Step 虫歯の進行と症状

  1. 脱灰

    虫歯は突然黒くなったり、穴があいて痛みが出たりするわけではありません。「脱灰」といって、歯の表面が少しザラザラと粗造になっていたり、白く濁っていたりする虫歯の初期段階から虫歯へと発展していきます。灰をわかりやすくいうと、脱灰をしている最中は、お口の中のPHは酸性に傾き、歯の成分であるミネラルが表面から溶けだしている状態です。

    そして脱灰の状態が続いていくと、歯に穴があいていきます。しかし、唾液にはお口の中を中性に戻す働きがあったり、溶け出したミネラルを補ってくれる働きがあります。これを、「再石灰化」と言います。つまり歯の表面が脱灰してしまっても、再石灰化が起こることによって虫歯に進展することを防ぐことができるのです。

  2. エナメル質う蝕

    「エナメル質う蝕」歯の一番外側に存在する、エナメル質のみが虫歯になっている状態をいいます。「脱灰」よりも進行した虫歯です。治療方法は、虫歯の部分の最小限のみを削り、白い詰め物をして終わりです。

    エナメル質は痛みを感じる神経からは遠いため、削る際に痛みはありません。そのため、麻酔はせずに削ります。日常生活では痛みもなく、見た目の変化にも気づきにくいため、そのまま放置されてしまうことも多い虫歯です。

  3. 象牙質う蝕

    象牙質う蝕は、歯の一番外側にあるエナメル質よりも内側にある象牙質まで虫歯が達している状態の虫歯をいいます。エナメル質う蝕よりも神経に近づいているため、甘いものや冷たいのもを食べたりした場合に痛みがでます。

    治療方法は虫歯の部分を削って、白い詰め物や、虫歯の大きさによっては大きな金属を被せます。歯を削る際には、痛みが出るので事前に麻酔が必要となります。

  4. 歯髄炎・根尖性歯周炎

    「歯髄炎・根尖性歯周炎」は、重度の虫歯によって歯の根っこの先まで細菌感染が広がってしまい、根の先に細菌や膿がたまり炎症を起こしている状態です。この状態では、神経が死んでしまっていることがほとんどで、神経を除去し、根っこの治療が必要となります。突然このような状態にはならず、虫歯を長い期間放置し続けたり、一度根っこの治療をしたことのある歯に再発したりすることが多いです。

    初期の段階では噛んだ時の違和感や浮いた感じがするだけですが、進行していくと何もしていないのにズキズキと激しい痛みが伴ってくる場合もあります。そのため、早期に発見して治療を進めなくてはいけません。

  5. 残根

    「残根」とは、虫歯や外傷などによって通常は見えている歯の頭の部分が喪失して、根っこの部分だけになった状態をいいます。神経はすでにないため、削っても痛みはありません。残根だからと言って、抜歯してしまう必要はありません。根っこが残っていることで、噛んだ時の感覚があったり、歯茎の下にある骨を維持することができるためです。

    また、残根は汚れが溜まりやすく細菌の溜まり場になってしまうため、日頃の丁寧な歯磨きがとても重要となります。汚れが溜まったままになってしまうと、残根でも歯周病や虫歯になって、最悪の場合抜歯をせざるを得ない状態になります。

虫歯の治療法

  • インレー

    インレーは、虫歯を削ったあとに型どりをして詰める金属の詰め物です。基本的には金属ですが、保険外では、セラミックなどを使用した白いインレーも可能です。CR充填では強度が保てなさそうなケースや、虫歯で削った時の大きさが比較的大きいケースでインレーとなります。通院回数は、型どりをする工程があるためCR充填よりも1回多くかかることが多いです。また、インレーを詰める箇所を形成する際には、痛みを感じることが多いため基本的には麻酔をします。

  • クラウン

    クラウンは、歯の全体を覆う金属の被せ物です。基本的には金属ですが、保険外ではセラミックやジルコニアといった材料を選択することが可能です。クラウンは、根っこの治療をして、根っこの上に土台をたてた上かぶせることが多いです。つまり神経のないかぶせるということです。また、神経を残してクラウンをかぶせるケースもありますが、その場合金属のため熱伝導性が良くしみたり痛みやすい傾向にあります。基本的にクラウンは全て金属のため強度に優れていて、強い力のかかる奥歯に使用されることが多いです。

虫歯が神経に達したら
根管治療が必要

根管治療とは、虫歯が重症化し神経まで到達してしまった場合に行う根っこの治療です。虫歯が神経まで到達してしまうと、細菌が根っこまで侵入し、根っこや根っこの先に炎症が起き、感染してしまっている状態になります。そこで根管治療が必要となるのです。原因は虫歯以外にも、歯に亀裂が入っていたり、転んでぶつけたりする外傷があります。

タップで電話する